恋路が浜(愛知県/田原市) (23-2)2005年09月28日 11:02

恋路が浜

「恋路が浜」にて撮影。(愛知県田原市伊良湖町)

★浜から吹く潮風に包まれ、ひとときの休息を...

→メインページ(日本風景マニアックス)へ

トヨタ博物館 (愛知県/長久手町) (23-1)2005年09月28日 11:01

トヨタ博物館

トヨタ博物館にて撮影。(愛知県愛知郡長久手町)

★自動車の歴史のみならず、文化の歴史も知ることが出来る知的満足度が高いミュージアムでの一コマ。

→メインページ(日本風景マニアックス)へ

湯の山温泉 (三重県/菰野町) (24-5)2005年08月10日 20:05

湯の山温泉

湯の山温泉にて撮影。(三重県三重郡菰野町)

★三重県の奥座敷?! 湯の山温泉の涙橋付近に車を停めて記念撮影。

→メインページ(日本風景マニアックス)へ

赤目四十八滝 (三重県/名張市) (24-4)2005年08月10日 20:04

赤目四十八滝

赤目四十八滝ドライブインにて撮影。(三重県名張市赤目町)

★日本の滝100選に選ばれている赤目四十八滝へマイナスイオンを浴びに、車をおいてレッツゴー。

→メインページ(日本風景マニアックス)へ

BMW in 伊勢志摩スカイライン (三重県/伊勢市) (24-3)2005年08月10日 20:03

伊勢志摩スカイライン

伊勢志摩スカイラインにて撮影。(三重県伊勢市朝熊町)

★鳥羽市から伊勢市へ朝熊山を経由して横断する、展望抜群の有料道路で、快適なドライブが楽しめます。

→メインページ(日本風景マニアックス)へ

BMW in 磯笛園地 (三重県/志摩市) (24-2)2005年08月10日 20:02

磯笛園地

磯笛園地にて撮影。(三重県志摩市浜島町)

★ここの展望台からは熊野灘と英虞湾を一望できます。ちなみに、磯笛とは、磯嘆き、とも呼ばれ、海女が海中から出て息を強くつく音色が口笛を吹くように聞こえることから「磯笛」と呼ばれるようになった、と周知板に書いてありました。

→メインページ(日本風景マニアックス)へ

BMW in ルーブル彫刻美術館 (三重県/津市) (24-1)2005年08月10日 20:01

ルーブル彫刻美術館

ルーブル彫刻美術館・駐車場にて撮影。(三重県津市白山町佐田)

★ここはどこの国?!(巨大なミロのビーナス、サモトラケのニケと一緒に記念撮影ができる!)

→メインページ(日本風景マニアックス)へ

BMW in 賤ヶ岳 (滋賀県/木之本町) (25-10)2005年07月09日 21:10

賤ヶ岳

賤ヶ岳駐車場にて撮影。(滋賀県木之本町大音)

古戦場跡地にて戦国時代に思いを馳せる

→メインページ(日本風景マニアックス)へ

BMW in 八日市大凧会館 (滋賀県/東近江市) (25-9)2005年07月09日 21:09

八日市大凧会館

八日市大凧会館にて撮影。(滋賀県東近江市八日市東本町)

八日市大凧は300年の歴史を持つ、国の選択無形民俗文化財、だそうです。畳100畳分の大きさの凧は、さぞや大迫力でしょうね。

→メインページ(日本風景マニアックス)へ

BMW in 勝部神社 (滋賀県/守山市) (25-8)2005年07月09日 21:08

勝部神社

勝部神社にて撮影。(滋賀県守山市勝部町)

勝部神社で毎年1月8日に行われる「火祭り」は、近江の奇祭、滋賀三大火祭りなどと呼ばれています。

→メインページ(日本風景マニアックス)へ